私たちは、経営理念の1つ「社会性の重視」という考え方の下、企業市民として、公正かつ妥当な事業活動をおこないます。
また、社会インフラの整備を担う企業として、安心・安全に長い間使っていただける「ものづくり」を提供するとともに、株主・従業員・取引先・地域社会などのステークホルダーに選ばれる企業を目指して「将来につながる 道づくり」を進めてまいります。
事業を通した社会貢献
- ICT施工を積極的に導入して高精度な施工、施工効率の向上や安全性向上に努めています。
- 無電柱化により安全で快適な街づくり
- 遮熱性舗装によるヒートアイランド現象の抑制
- 高速道路の維持・更新事業への取組み
- 優良宅地造成工事への取組み(産業と技術革新・住み続けられるまちづくり)
キャリア教育副教材「小学生のためのお仕事ノート」へ掲載
新宿区内の区立小学校3・4年生に配布される「小学生のためのお仕事ノート」に当社について掲載しました。
「小学生のためのお仕事ノート」とは、小学生のキャリア教育の推進を促すもので、産業の仕組みや構造から、実際に働く人の声まで具体例を挙げながら、業種ごどに掲載されております。
オリジナル自由帳の寄贈
弊社全国事業所の近隣小学校新1年生、ならびに2024年1月1日に発生しました能登半島地震の被災地支援として、被災地の小学校新1年生に対して、自由帳の寄贈を行いました。
(全国の小学校52校・約3,000名)
地域社会に貢献する取り組みの実施

小学生に対し、除雪機械を実際に見せ、実演
(北海道支店)

清掃活動(東北支店)

新宿区手をつなぐ親の会主催運動会でのボランティア(関東支店)

清掃活動(中部支店)

道路建設業界に関する授業の実施
(九州支店)

清掃活動(本店)