本文へスキップします。
就職活動の中で、人々の生活に密着し、社会に貢献できる業界で人を支える仕事をしたいと思い、建設業を志望しました。様々な会社説明会に参加する中で、人事担当者の丁寧な説明や対応、現場見学会や施工管理部門への説明会への参加も促して頂き、入社を志望するようになりました。
入社当初は九州支店管理部に配属され、主に入金管理業務と資金管理業務の補佐を行っていました。 初勤務地が故郷から離れた九州で、覚える事等が多く大変でありましたが、周囲の人に恵まれ、非常に実りのある2年間でした。3年目からは中部支店、愛知県に配属となり、四半期決算での経理業務や社用車管理、資金管理業務等、総務、経理の多種にわたって業務を行う事になりました。現場職員との距離も近くなり、現在は自分の業務を早く覚えて、迅速にこなす事ができるようになる事と少しでも現場の負担を減らせるように努めております。
事務職は総務、経理、人事等の会社の裏方となり、所属する支店の運営を支える事が業務内容となりますが、ただ事務業務をこなすだけでは、管理業務としての本分を欠いている事になります。日々の業務の流れを汲み、良くない事にはビシっと指摘し、会社を良い方向へ導いていかなればなりません。管理業務として所属する支店の運営に携わる事は一つの魅力だと思います。
中部支店配属から1年後、支店の引越しが行われる事になり、倉庫の中にある書類を一度全て整理する事になりました。倉庫には数多くの書類が保管されており、引越し先へもっていく書類、倉庫へ預ける書類、廃棄する書類等に分類し、台帳を更新する作業が大変でした。またその量の書類を梱包し、運搬した事はいい思い出になりました。
みんな穏やかな方で、フレンドリーに接してくれる方が大半です。仕事に真摯に取り組み、業務についての疑問点にも答えてくださり、非常に暖かい職場だと感じます。
家で好きな映画やドラマを鑑賞したり、読書等をしていますが、天気の良い日には遠くまでドライブに出かけます。夢のマイカーはまだ未定ですが、市内のシェアカーに乗り、郊外の山や海部等に向かい、自然に触れあって休暇を過ごしています。