本文へスキップします。

H1

よくあるご質問

Q&A:検索
カテゴリ
Q&A:表示

採用に関するご質問

エントリー方法を教えてください
当社に興味を持っていただいた方は、マイナビからエントリーを行ってください。その後、サイト上やメールにてこちらからご連絡いたします。
会社説明会への参加は必須でしょうか?
参加は必須となりますが、ご都合が合わず参加が難しい場合は個別に対応をいたします。
また、以前にインターンシップ・ワンデー仕事体験・オープンカンパニー等に参加された方は、会社説明会を経ずに1次面接からの選考を受けることが可能です。
会社説明会ではホームページなどではお伝えできない当社の魅力や日常の雰囲気を、肌で感じていただくことのできる数少ない機会ですので、多くの方のご参加をお待ちしております。
選考スケジュールを教えてください
エントリー → 会社説明会 → 一次面接 → 適性検査 → 最終面接 → 内々定 (エントリーから2週間程度)
文系でも技術職としてエントリーは可能でしょうか?
文理問わず全学部・学科でのエントリーが可能です。
新入社員教育が4ヶ月間と充実しているため、専門学部・学科以外でも活躍できる環境が整っています。
面接で重視する点を教えてください
当社では人物像を重視しています。個別面接をしっかり行うことで、コミュニケーションをじっくり取り、当社のことを理解していただけるよう心がけています。
学生時代に学んだことや当社に入社してやりたい事を自分の言葉でアピールしていただければと思います。
入社前に取得したほうがいい資格はありますか?
普通自動車免許(AT限定可)を入社までに取得してください。
その他の資格に関しては、入社以降に資格取得支援や教育があるため、必要ありません。学業やプライベートの充実に時間を割いていただければと思います。

仕事に関する質問

総合職・地域総合職の区別はありますか?
総合社員は、勤務地を限定しないため全国の事業所で活躍できます。
地域総合社員は、勤務地が所属支店の管轄地域内に限定されますが、状況に応じて期間限定で、管轄外の地域へ派遣されることもあります。また、総合社員と比較して基本給与がやや低くなります。
総合社員から地域総合社員へ、あるいは地域総合社員から総合社員への社員区分変更も可能です。
勤務先について本人の希望はある程度考慮されますか?
会社としては、若い時に全国さまざまな地域で多様な業務を経験し、知識や技術を身につけて成長していただくことを大切に考えています。
総合社員の方には勤務地の希望を確認しますが、状況によっては希望に添えないこともあります。どうしても希望の勤務地がある場合は、地域総合社員を選択されることをご検討ください。
新入社員研修の内容を教えてください
事務・土木技術系共、入社式終了後、会社概要、社内規則、新入社員の心得等の講義を受けます。土木技術系社員につきましては、その後約2ヶ月間の集合技術研修(測量実習、舗装構造設計、アスコン配合設計等の技術習得及び工事写真管理など実務に直結した工程管理関係)を行います。 更に約1ヶ月間、作業所での現場研修を行います。
三井住友建設との位置づけは?
当社は三井住友建設のグループ会社であり、三井住友建設をはじめ、三井・住友グループ各社からも多くの受注を頂いております。

その他に関する質問

福利厚生を教えてください
独身寮・借上げ社宅、奨学金返還支援(代理返済)制度、各種財形貯蓄・従業員持株会・福利厚生施設等があります。
休暇について教えてください
年次有給休暇・夏季休暇・年末年始休暇・特別休暇(創立記念日)・育児休暇(産休・育休)・誕生日休暇・慶引休暇・永年勤続休暇等があります。