本文へスキップします。
大学の就活支援イベントで弊社の話を伺った際に、人事の方の優しい雰囲気や大学院を卒業しなくても研究職に携わることができることに惹かれ興味を持ちました。
技術研究所に配属されてから、最初に舗装に関する知識や試験のやり方についての研修を行いました。その後、新しい舗装技術に関する研究の補佐を中心に、展示会などの外部イベントの参加や社内発表会での発表や設営を行ってきました。
計画を立ててから行動を始めることや報連相をしっかりと行うことです。計画を立てることで今後の見通しがたち効率化が図れるため、常に計画を立ててから行動しています。そして、ミスやトラブルを未然に防ぐためにも報連相を心がけています。
アスファルト混合物の評価をするための試験を自分だけで行えたときや、学んできた舗装の知識を使って「なぜそのような試験結果になったか」を考察できるようになったときに成長を感じます。
個人単位での作業が多いため、自分のペースで仕事ができます。また、ミーティングや雑談でコミュニケーションも取れるため、過ごしやすいです。
神社やお寺巡りをして御朱印を集めたり、岩盤浴に行ったりして気分をリフレッシュさせています。外に出たくない日には、アニメを一日中観たり、お菓子を作ったりとお家でのんびり過ごしています。